【ポケモンBDSP】第10回攻略・感想:銀世界を行く!
はじめから
☞ つづきから ピッ
ポケモンBDSPでのシンオウ地方の旅を続けていきますよ!

今回は、『216番道路~キッサキシティ』までの内容となります。
ネタバレを含んでいますので、ご覧の際にはご注意ください。
動画バージョンはこちらからどうぞ!
雪道を行く

ヒンバスを無事にゲットして、テンガン山を抜けた先は、
吹雪がすさまじい216番道路。
こおりタイプ以外だと、毎ターンダメージを受けてしまうのが面倒…
ここでの新規ポケモンは、ユキカブリとニューラ。


どちらもこおりタイプ持ちと、BD側にもいなかったタイプ。
なので、ニューラをパーティーに加入!
他のメンバーとはレベルが離れているけど、
四天王・チャンピオンまでになんとかなるかな(;-ω-)

続く217番道路では、ひでん技のロッククライムをゲット。
一応、落とし主にも話してみたけど返さずに済んだw
それだけじゃなくて、つららのプレートまで頂いちゃいました。

キッサキに近い北側の小屋では、のろいのおふだをお姉さんからゲット。
それにしても、人が珍しいって…
外にはスキーヤーを始めとして、結構なトレーナーがいるのに。

もう一回入り直したら、お姉さん消えたんですけど((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

エイチ湖まであと少しの所で、からておう発見!
こんな大雪の中でそんな恰好だと死ぬぞおおおおお!
しかも、名前が「トウシ」ってシャレにならんわ!!!

クシャミだけで済んでいるのが凄すぎるわw
ようやくエイチ湖までたどり着いたものの、
おかっぱ2人組が塞いでいて入れないでござる(´・ω・`)

話してもバトルにならないし、先にキッサキジムを突破しないといけないのか…
てか、ジュンはどこ行ったんだよ!
キッサキジム戦

雪が積もる町のジムだけあって、キッサキジムはこおりタイプ。
こおりタイプのポケモンは限られるので、
みずタイプのポケモンがかなり多いですけどね。

でも、さすがにハガネールがいるのは無理があるでしょw
貴様、ミオジムから移動してきたトレーナーだな!
トレーナーを倒しつつ、部屋の中央にある9個の雪玉を破壊!

初期バージョンでは、ここで脱出不可能になるバグが存在していたみたいですね。
ハマったら、リセットするしかないという orz
今はもう、その心配はないですけどね。

そして、7人目のジムリーダー・スズナ戦!
あれ?スズナってこんなにブスッとした顔していたっけ(;-ω-)
もしかしたら、エイチ湖をギンガ団が占拠していることで落ち着かないのかも。
そもそも、ジム戦している場合でもないと思うけど…

スズナのポケモンは、初の4体。
ユキカブリ・ニューラ・チャーレム・ユキノオー。
チャーレム以外はしっかりとこおりタイプ。
BD側では、エースはムクホーク!
ひこうタイプはこおりタイプが弱点だけど、
攻撃される前に、先手必勝のインファイトで倒せば問題なし!

…なんて思っていましたけど、ユキカブリとユキノオーはくさタイプもあるから、
普通にひこうタイプの技で行けました(;・ω・)
しかも、チャーレムにはレントラー、ニューラにはユンゲラーを出したけど、
この2体もムクホークだけで行けたじゃないか orz
まあ、経験値を分配出来たと思えば…

SP側では、ゴウカザルの出番!

ユキカブリとユキノオーはかえんぐるまで4倍ダメージ!

ニューラはかくとうとほのおの両方ともこうかばつぐんなので、相性は最高!
かくとうで4倍ダメージを狙い、グロウパンチで攻撃力を上げつつ撃破
…かくとうタイプのダメージを減らすヨプのみを食べられたので、
ギリギリで倒せていたのかも(;・ω・)

チャーレムは弱点をつけないものの、かえんほうしゃでごり押し!
全部一撃で決める大活躍!
相手に行動もさせない完封勝利でした。

これで7個目のバッジをゲット!
キッサキジムを攻略したし、エイチ湖へ入れるようになるかな?
最後に
残るジム戦はあと1つ!
ただ、ギンガ団とのバトルも本格的になってきたので、早い所決着をつけたい所。
次回は、エイチ湖でのイベントからやっていきます!
今回はここまで!
次の冒険までしばしの休憩を・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません