【VPレナス】第26回:水中神殿攻略!仕掛けはもうお腹いっぱいです…
はじめから
☞ つづきから ピッ
ヴァルキリープロファイルーレナスーのPS4版、引き続き進めて行きますよ(`・ω・´)

今回は、チャプター6でハード限定ダンジョン【水中神殿】を攻略していきます!
いやもうね、本当に面倒な仕掛けが多すぎるのよ…
動画バージョンもよろしくお願いします!
チャンネル登録もしてもらえるとありがたいです(*- -)(*_ _)
前回はこちら。
水加減はいかがしましょうか
前回、『亡失都市ディパン』へ行くと言ったな。
あれは嘘だ…
ではなく、普通に間違えました(´;ω;`)
気が付いたら、水中神殿に入っていたのよ orz

という訳で、順番は変わるけど、今回は『水中神殿』へ。

入って早々に、謎の大きな石版に、何の反応もないスイッチ。
いきなり詰んだんけど(;-ω-)

途中の部屋にあった、怪しげな仕掛けで、水が満たされたものの、
部屋の出口が全て閉まってしまい動けず(´・ω・`)
こんな入り口付近で詰んだのは初めてだよ…初めてだよね?
しばらくうろついて、ようやく分かりましたよ…
水が満たされた部屋の手前。

ここ、ヴァルキリーがぶら下がって下げられるのか。

おかげで、水を満たした状態で先の部屋に進めるようになり、
最初は反応しなかったスイッチも、水中で叩けばOKだったよ(;・ω・)

ただ、動かせる謎の石版はよく分からなかったけど、
よくよく考えてみたら、最初に位置のままだと、
スイッチを入れた後で入り口が塞がれて戻れなくなるのか…
たまたま、動かしておいてよかったぜ。
…簡単に書いているけど、ここの仕掛けを突破するのに、
軽く30分以上かかっているからね(´・ω・`)
晶石の破片を沈めろ!

水没フロアを突破したと思ったら、今度は途中が水中になっているシンプルなフロア。

でも、奥の扉が開いてないんですけど…
他の部屋の仕掛けは何を触っても変わりそうになくて、
怪しいのは、中央にあるちょっとした凹み。

何かの装置が見えるけど、ジャンプして当たっても何もなし。
どうやら、ヴァルキリーじゃなくて、他の物を当てないとダメらしい。

でも、このフロアにあるのは宝箱だけ。
しかも、宝箱は水に沈むから、装置にぶつけるのは不可能。

あとは、晶石の破片が作れるけど、
宝箱とは逆に浮くけど、水中に投げ込んで持っていけない(;-ω-)

浮いている晶石の破片に宝箱を乗せたら沈むかなと思ったが、
そもそも、浮いている晶石の上に宝箱が置くのが難しすぎる(´;ω;`)

結局、宝箱は壊してしまいました…
どうやって、晶石の破片を持っていけばいいのかといえば、
答えはいたってシンプルでした。

ただ、持って運べばいいだけ(;・ω・)
なんで、この単純な答えになかなか気づけなかったのか…orz
晶石の破片を並べて

お次に待っていたのは、奇岩洞窟で何度も見てきた冷凍ビーム!
そういえば、奇岩洞窟でも晶石で跳ね返して当てる仕掛けがあったなあ。
晶石を置く位置を探すだけなので、これは楽勝!

…ではなく、たまたま破片がいい位置にあって、
破片に反射して、たまたま当たっただけですがw
さて、そろそろボスが出て来てもよさそうなものだけど…

先へ進むと、またも部屋の半分が水没しているフロア。
でも、次の部屋へは階段がなく、ジャンプでも上がれないので、
水中を通っていくのは無理(´;ω;`)

つまり、晶石の破片を浮かべて、それを足場にして進めばいいってことか。
足場を埋め尽くせれば楽だけど、そこまで破片を作れないのがね(´・ω・`)

中央の冷凍ビームを吐く像の前後に、3つずつ並べてみたものの、
この配置でよかったのか(;・∀・)
ちなみに、大きい破片と小さい破片で綺麗に分かれたのは偶然ですw

うーむ、前半は上手く行けるものの、後半の配置が微妙に悪い…
特に、最後がちょっと広すぎたか?

前半は、真ん中の1個あれば十分なので、手前の一つを一番奥に。
それで、何度か繰り返して、ようやくクリア。
ここは、ある程度の配置さえ出来れば、後はただのアクションでした。
…その、アクションが難しいんですけどね orz
高さ調整しんどいよおおお

さらに進むと、またも晶石の破片で開けられる仕掛けが。
ここは、前と同じなので、もう悩む必要はなし(`・ω・´)

その先は、両端から迫る壁に挟まれる前に上に上がるだけ。
最後の方が、仕掛けが簡単ですな。
そして、ようやくボス…じゃなくて、まだあったよ。

少し前に偶然クリアした、冷凍ビームを当てる仕掛け。
しかも、今度は縦に3つ並んでいるので、
上手いこと、高さを調節しないといけない…

上2つはそこまで難しくはなかったものの、
一番下はどうやったら当たるのよ(´;ω;`)
まあ、上2つもそれなりに時間かかりましたけどw

最後は、天井に作っていた晶石の位置を調整するために破壊したら、
クリア出来ました!
どうやら、晶石破壊後に出てくるキラキラに反射して当たった模様。
…そんな反射の仕方あるのか(;・ω・)
今回は、かなり偶然に助けられた形になりました。
ボス:レイス戦

最奥にいたのは、巨大なレイス。
日数を5万日以上数えているとか、どれだけ暇だったのか(;・ω・)
というか、こんな水中の奥にいて、よく日にち数えられたなw
通常で出てくるレイスと違うのは、顔と手がハッキリしていてデカいだけ。
そう思っていた時期がありました(´;ω;`)

開幕はレイスからの攻撃だったものの、通常攻撃をカウンターで返す、
ナイスな始まり方!

そこに1ターンで倒せるかなと、全員で総攻撃をかけたものの、
4分の3を削ったところで終了。
むう、さすがにボスを1ターンで倒すのは厳しいか(´・ω・`)
まあ、これだけ削れば、あとは楽勝でしょ!

大魔法のダメージがエグイんですけどおおおお(´;ω;`)
ガッツなかったら全滅だったよ…
しかも、メルティーナはCTが貯まっていないから、
アイテムを使うことすら出来ず、
1人蘇生させることしかできないし…orz

魔法以外にも強力な攻撃がある…だと…
おかげで、メルティーナが倒れたものの、
ヴァルキリーとルシオの共同作業で、全員復活!

ただ、回復が出来ていないので、次の攻撃次第では危ない…
次ターンのレイスの攻撃は、さっきメルティーナを倒した『ローザーズウィスプ』。
一番DMEの高いアリューゼに行ってくれたおかげで、全員生存!
ルシオのファーストエイドがなかったら、アウトだったよ…
でも、アリューゼとメルティーナ、火力の高い2人が、CTがあと1溜まっていないので、
1ターンは耐えることに。

このターンのレイスは『ストーントウチ』。
これが、ルシオに当たったものの、普通に生き残った!
大魔法じゃなくて本当によかった(´;ω;`)

さて、後は全員で再びフルボッコにするのみ(`・ω・´)
おそらく、このボスはHPが減ると強力な攻撃を使ってくるみたいだから、
最初のターンでの総攻撃が失敗だったんだろうなあ…( = =)
まあ、なんとか倒せたからよし!

アーティファクトは星属性ダメージ90%カットの『鏡鎧リフレックス』、
攻撃するたびにダメージが増えていく『裂刀ファーウェル』、
上級配列変換でミトラの聖水になる『銀河の雫』の3つ。
特に、今後使うこともなさそうなものばかりだけど、
当然、オーディンに献上なんてしませんよ(`・ω・´)
最後に
とにかく仕掛けを解くのに時間がかかったダンジョンでした。
アクション的には、そこまで難しいところはなかったですけど、
これだけ連発されると疲労感がすっごい…
では、次回こそ『亡失都市ディパン』を攻略していきますよ!
今回はここまで!
次の冒険までしばしの休憩を・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません